果樹とスローライフを楽しむ

家の庭一杯を使って植え付けから収穫、そして四季の移り変わりのスローライフを楽しんでおります。。

プランターから地植えのポポー

10月にブラックベリーのカイオワが植わっていた場所を整理することにしました。

 

理由は知り合いが手を触れて棘で怪我をしてしまったことです。

f:id:syukakuda:20171226182040j:plain

かなり尖っていて簡単に刺さるほど危ないのです。

 

ということで思い切って伐採していましました。

 

 

3年が過ぎて少しだけ大きくなったサンフラワーポポーです。

 

ブラックベリーの跡地にポポーを地植えしました。

f:id:syukakuda:20171226180126j:plain

これで来年は期待できるのではとかなり期待しています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ
にほんブログ村

 

ロースハムを仕込む

正月に向け、ロースハムを作ることにしました。

 

国産豚肩ロース500gです。

f:id:syukakuda:20171222175426j:plain

浸み易いようにフォークで穴あけ。

 

そしてタコ糸で成形です。

f:id:syukakuda:20171222175938j:plain

 

 

塩麹、塩、砂糖、スパイスやハーブ類を使って漬け込みます。

f:id:syukakuda:20171222180013j:plain

 

約1週間ほど冷蔵庫に保存します。

 

毎日、手もみして馴染ませます。

 

美味しく出来上がることを祈って。

 

柚子の収穫

今年プランター栽培から地植えにした柚子は昨年より小さ目でした。

 

それでも、ようやく収穫です。

 

f:id:syukakuda:20171218181052j:plain

 

全部で12個収穫できました。

 

今年の豪雨でレモンは全滅でしたが、柚子は頑張ってくれたようです。

 

きっと来年は期待できると思っています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ
にほんブログ村

 

ブルーベリーの紅葉

寒くなってきてようやくブルーベリーの葉が紅葉し始めました。

 

f:id:syukakuda:20171215175222j:plain

 

まだこれから更に綺麗になって、目を楽しませてくれるでしょう。

 

来年も沢山実が付いてもらいたいですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ
にほんブログ村

 

室内に取り込んだオクラの花

12月になってもオクラの花芽がついていたものを見つけました。

 

カットして室内に取り込みました。

 

外より暖かい室内になってようやく開花しました。

f:id:syukakuda:20171208195743j:plain

それでも成長は遅い感じです。

 

何個かは生ってくれると思いますが。

 

 中々大きくなってきませんね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ
にほんブログ村

 

 

 

ベーコンの完成

ベーコンの燻製開始です。

 

ドーム形の蓋をします。

f:id:syukakuda:20171205091647j:plain

 

4時間後に燻製完了しました。

 

f:id:syukakuda:20171205091719j:plain

 

加熱は、ビニール袋に1個づつ入れて密閉して熱処理します。

 

湯温65℃30分以上で実際には45分ほど加熱しています。

 

湯で加熱の方が熱伝道が良く温度も安定していますので安心です。

 

これでこのままでも食べられます。

f:id:syukakuda:20171205091803j:plain

 

カットして試食してみました。

f:id:syukakuda:20171205091832j:plain

今回はいい具合に塩が抜けたので美味しく出来上がっています。

 

保存は真空パックして冷凍保存すればかなり持ちます。

 

これから鍋やポトフなどスープ類の料理は最高です。

 

ベーコン塩抜きと乾燥

ピックル液で塩漬けして1週間が過ぎました。

 

f:id:syukakuda:20171130172111j:plain

この状態のまま塩抜きをしないと塩辛くて食べられません。

 

ポリバケツに入れて流水でやるのが早いですが、水を入れて時々かき回して水を半分程度入れ替える方法にしています。

f:id:syukakuda:20171130172239j:plain

呼び塩又は迎え塩と云われているように、水に塩分が少し残っていないと上手く塩が抜けないです。

 

24時間ほど掛かりました。

f:id:syukakuda:20171130172930j:plain

塩加減は、少し肉をカットして焼いて試食して見ます。

 

いい感じの所で止めて乾燥工程です。

 

外気温が低ければ寒風でも良いのですが、まだ高いので外で乾燥は厳しいです。

 

そこでピチットシートを利用します。

f:id:syukakuda:20171130173207j:plain

 

肉は水分をキッチンペーパーでふき取ってから1個づつ包みます。

f:id:syukakuda:20171130173740j:plain

 

包んだ肉は冷蔵庫で12時間程度すると脱水(乾燥状態)ができます。

 

次回は、燻製です。