果樹とスローライフを楽しむ

家の庭一杯を使って植え付けから収穫、そして四季の移り変わりのスローライフを楽しんでおります。。

2018-01-01から1年間の記事一覧

年末餅つき

30日は寒い日になりました。 初雪が降りました。 7:30ぐらいからチラチラ降って道は直ぐ溶けてしまう程度でした。 庭の土の部分には雪が少し白くなっていました。 今日餅つきにきている親族の名古屋市では5cmぐらい積もっていたそうです。 伊吹おろ…

家の中のミニトマト

寒波がやってきました。 しかし雪はちらつくかもというような予報でしたが朝から晴れています。 午前中は冷えましたがほとんど風はありませんでした、午後から冷たい風が吹いてきました。 家の中に取り入れたミニトマトです。 家の中ですが夜は10℃ぐらいま…

PCシャットダウンの犯人

12月でもよく雨が降りますが今日は本当に良い天気になりました。 据え置きパソコンのシャットダウンのトラブルが続いて、5月にノートパソコンを買いました。 原因はわからず色々試してから、内臓HDDを追加して交換もしてみました。 それから、ようやく最…

室内に入れた丸オクラの生育

室内にれてからオクラの生育はかなり遅くなっています。 オクラは2個のプランターで、1週間に2~3本ぐらいは収穫できます。 多少大きくなっても丸オクラなので硬くはならないのがいいですね。 しかし、アブラムシが発生しやすいので時々外に出して柔らか…

ぷちまるの生育

12月になってから冬らしく寒くなってきたものの雨が多いですね。 キンカン(ぷちまる:種無し)の生育状況です。 上手く授粉できなかったので実は少ないですが大きくなってきました。 よくあるキンカンのように丸い形ではなく少し長い実です。 まだ緑色な…

スモークサーモンを食します

今日は週末です。 11月に作っておいた自家製スモークサーモンのつまみです。 クラッカーにブルーチーズ、自家製スモークサーモン、自家製ミニトマトです。 ちょっと早い時間ですが、一口試食は美味しいです。 大勢が集まった時に出すとあっという間になく…

レモンの防寒対策

厳しい冬の到来です。 初めて氷点下になりました。 知り合いのレモンの樹は毎年200~300個ほど取れるのですが、昨シーズンの寒波で初めて枝が枯れてしまったので今年は0個だそうです。 今年は地植えレモンの樹の防寒対策をしました。 上部にビニール…

ブルーベリーが紅葉しました

いよいよ寒い季節がやってまいりました。 庭にあるブルーベリーの樹は3本です。 毎年ですがセンターの樹が早く紅葉するようです。 他の樹はこれからのようです。 昨年もインフルエンザワクチンは打っていませんが、風邪も引くこともなく過ごせました。 今年…

レモンの樹と実

先シーズンのとんでもない冬の寒さのせいで、地植えのレモン樹の枝が枯れてしまいました。 その後、復活して枝が伸びて大きくなってきました。 今年は暖冬らしいと云われています。 そうはいっても、念のため防寒対策を進めようと先ずは枠を設置しました。 …

手作りベーコン完成です

べーコン最終仕上げです。 乾燥させた豚ショルダー肉をスモークします。 ブロックは4本でしたが、乾燥完了した時点で半分にカットして8本にしました。 これはスモークした時に、仕上げのサイズにしておくためです。 スモークが完了しました。 美味しそうで…

ベーコン仕込み塩抜き

塩付けした豚ショルダー肉を一晩冷蔵庫に寝かせます。 ピックル液に浸けた豚ショルダー肉です。 一週間ほど冷蔵庫にて保存したものです。 塩抜きをします。 食用専用のポリバケツに入れて水で塩抜きします。 条件にもよりますが、8~10時間ぐらいです。 …

柚子の収穫

今日は晩秋一番の冷え込みになりました。 昼間は青空が広がって日差しが入り込んで家の中は暖かいです。 柚子が色づいてきたので収穫してみました。 昨年より少し小さめです。 今年は夏の暑さが長期に渡ったので疲労したのでしょう。

ベーコン仕込み

ベーコン作りは豚バラ肉が多いですが、今回はショルダーにしました。 塩が浸透しやすいように使うフォークです。 少々手が疲れますが、たまにしか使わないので問題ないです。 塩を全体に塗布して10時間ほど冷蔵庫で保管します。 次の準備としてピックル液…

スモークの季節です。

寒くなってきたのでスモークの季節という感じがします。 長年使っているスモーカーです。 準備中の写真忘れてしましました。 スモークチーズです。 チーズをカットしてスモークするだけでできます。 スモークサーモンです。 生で食べるので刺身用を使います…

霧の景色

秋深くなってきました。 平地を歩くだけではほとんど筋肉は付きませんが、登山のような坂を歩くほうが筋肉が付きますし維持もできます。 時々行ってる低山で霧がでて、いつもとは違う感じに見えました。 癒されます。

ようやく山ぶどうジャムを作りました

秋も深まり、ようやく山ぶどうの全てを収穫することができました。 今年は最初に圧力鍋で加熱してから搾ったので色の鮮やかさが落ちてしまいました。 山ぶどう、砂糖、レモン汁で加熱して出来上がりです。 瓶詰して加熱して完了です。 味見してみましたが、…

ブラックベリージャムを食べる

今年できたブラックベリージャムを食べてみます。 ヨーグルト製作したものです。(R-1) 今年は種無しにしたジャムと種入りのジャムを作りました。 種があってもそれほど気にはなりません。 味は良いですよ。

中玉トマトはまだ頑張っています

朝晩が寒くなってきましたので成長は少し遅くなってきました。 プランター栽培の中玉トマトの実が生っています。 まだ頑張っていますね。 もう少し食べられそうです。 挿し木したトマト苗を室内に入れました。 花が咲いてきました。 上手く実に生ると嬉しい…

キューイフルーツ蔓が伸びてきました

9月に購入した直後のキューイフルーツ苗木の写真です。 一番上の部分がカットされた状態でした。 それから1カ月半で20cmほど伸びてきました。 拡大して見るとよくわかりますね。 今から蔓が伸びて大丈夫なのかわかりませんが、これから寒くなっってく…

越冬プランター

涼しくなってから室内に取り入れた越冬させるプランターになります。 パッションフルーツとオクラです。 オクラは順調に花が咲き、実が大きくなって収穫できそうです。 外のプランターもオクラです。 冬になってもオクラの実が生ると嬉しいのですが様子見て…

山ぶどうの収穫開始

秋になりましたが思ったほど秋晴れがすくない気もします。 今週末は天気が良さそうです。 山ぶどうの収穫をはじめました。 寒くならない地域のせいで一度にブドウ色になりませんね。 色づくまで待っていると、先に色づいたものがしわしわになったりします。 …

蟠桃の成長

朝晩はかなり涼しくなってきました。 今年5月に植えた蟠桃の苗木です。 蟠桃とは西遊記にでてくる少し平べったい桃のことです。 ちょっと気になるでしょう。 これが食べたいと思い植えたのです。 植えた時には1mほどだったのが2mほどに伸びました。 思…

ポポーの成長

又少し暑くなってきましたが朝晩は涼しいので助かっています。 ポポーの成長は思ったより遅いです。 4月の時、花は咲きますが自力がないので実は落下してしまいます。 参考:ポポーの実が生ればこんな感じです。 10月には少し大きくなりました。 枝などは…

空いていたブルーベリー区画に新しく植える

ブルーベリーの区画で昨年に、苗木1本を枯らしてしまってからそのままになっていました。 酸性土なので小さな区画ですが仕切りをしています。 2週間ほど前からピートモスや専用土などを入れて準備しておきました。 今回はサザンハイブッシュ系のエメラルド…

キウイフルーツの苗木をプランターに植替え

今日は曇りとの予報でしたが薄曇りで時々晴れになりました。 地植えする予定ですがまだ場所が空いていないので、それまで根を張らせるためキウイフルーツをプランターに植え替えました。 植替え時期は11月から3月までなので、まだ期間があります。 そろそ…

プチマルの実が少し大きくなってきました

台風24号が過ぎさっていい天気は今日までのようです。 次の台風が少し気になります。 プランター栽培のぷちまる(キンカンで種なし)の実が成長してきました。 上手く授粉させなかったので実になったのは少なくなりました。 今のところ2cmぐらいです。 …

パッションフルーツを保存します

台風24号は列島を縦断しそうなので、安全対策をしました。 パッションフルーツのプランターは昨日、室内に取り込みました。 トータルで40個ぐらいは採れたようです。 今年最後に完熟したパッションフルーツの実をカットします。 スプーンで取り出します。 金…

まだまだ元気なゴーヤです。

夏のグリーンカーテンとしてゴーヤを作っています。 東側のテラスなので朝日を柔らぎます。 もっとこんもりしていたのですが、少し間引きして光が行き渡るようにしました。 まだまだ元気で花も咲いて実を付けています。 25cm前後で収穫します。 まだまだゴ…

キウイフルーツの苗木を入手

キウイフルーツの苗木を購入しました。 1年物の苗木は育てがいはありますが、枯らしてしまったり成長が思ったより掛かったりして上手く行かないこともあります。 経験からいうと苗木は良いものを入手した方が良いようです。 良いものとは果樹によって成長が…

山ぶどうの粒が大きくなっています

秋らしくなってきて、山ぶどうの粒は大きくなっています。 しかし、涼しさが足りないので色付きはまだこれからです。 10月中旬ぐらいから収穫できるのではないかと思います。 これからが楽しみです。